ご覧いただきありがとうございます★ただいまトップページ改装中です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

「迷ったら自分のスマホ会社の○○ペイ」のアドバイスにより、au PAYでスマホ決済はじめました!

キャッシュレス化が進む今日この頃、乗り遅れています(‘◇’)ゞ

クレジットカード、プリペイドカードは使えます。
これまでのお馴染みのカードなので。

ですが、やはりスマホ決済となると、私にとっては昨今登場したもとという感覚で
馴染みのないもの・・・

スマホ決済、気になるし、やってみたいけど、よくわからない・・・

そんな中、ある情報番組を観ていた時に、スマホ決済についての話題で、
専門家の先生が迷いを払拭してくれる言葉を発してくれました!

「初めてのペイ
種類がありすぎてよくわからないという場合は
自分のスマホの会社と対応するペイにしましょう!」

なるほど~~~そうですよね!
自分のスマホの会社のペイなら料金支払いなどで必ず使っていそうだし・・・

そして、ちょうどいいタイミングでau PAYはキャンペーンもやっています!
キャンペーンは2020年3月24日で終了しています

そうだ!au PAYにしよう!!!
そこから、au PAYデビューに向けて準備を始めました。
こんなことをかいてます
au PAYを使おうと決心して
実際にau PAYを使って初めて買い物し、
キャンペーンでポイントゲットするまでのこと
スマホ決済に興味がありつつ、よくわからないから始められない人(私もそうでした)
に読んでいただき、参考になれば嬉しいです。

「au WALLET アプリ」から「au PAY アプリ」へ

私はこれまでもauユーザーなので、
すでにau IDがあり、au WALLETアプリはインストール済です。
au WALLETアプリ から au PAYアプリ にします。
これで au PAYアプリを使うことが出来るようになりました。
操作は簡単、すぐにできました。
au IDを持っていない方はこちらから設定できます⇒ au IDの設定方法 | au WALLET
au PAYアプリau WALLETアプリ)はAppStore、GooglrPlayからダウンロードできます。

自分のポイント残高を確認、チャージします

au PAYアプリの画面にも表示されるように、
au PAY は au WALLETの残高を利用します

ということで、au WALLETの残高を確認してみると・・・・・まぁまぁありました!!
(なぜこの残高かは過去の履歴をさかのぼるとわかります)

ですが、せっかくの au PAYのキャンペーンもあることだし、
ちょっと(私としては)高額な買い物をしてみよう!!と思いました。
それには残高が不足しているので、チャージすることになります。

チャージ方法は上の画像からもわかるように、いろいろあります。
チャージの履歴を参照することもできます。
それぞれの方法について、また書かせてもらいたいとは思いますが、
こちらを参照してください ⇒ 【au PAY】チャージ方法をおしえてください  | au

今回、私はauかんたん決済でチャージしました
(au回線上ですぐにできます)
これで、欲しいものを購入できる分の残高となり、au PAYでの買い物の準備完了です!

auペイで買い物しました

au PAYのキャンペーン中です⇒ 誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン | au

キャンペーンは2020年3月24日で終了しています

当初より条件が変更となった部分はありますが、私的にはまだまだお得なキャンペーンです。
少し出遅れ、第2ステージからの参戦となります(^▽^)/

対象店舗に行き、以前から購入しようと考えていた商品を見つけ、
支払いでスマホの au PAY の画面を見せ、

「え~ゆ~ぺいで」

と一言。店員さんがバーコードを読み取り、ブルっと震えがあって決済終了。
あっという間です(^▽^)/
すぐにスマホ画面を確認しました。
無事「お支払い完了」です。
キャンペーンポイントも獲得予定となりました。
そして、それにプラス買い物で貯まるポイント
200円ごとに1ポイントということで77ポイントゲットです!

貯まる⇔使える!!au WALLETポイント!!

初のau PAYでの買い物ができて、
キャンペーンポイントと買い物ポイントを獲得したのですが、
すでにそれまでにも5000円以上のポイントがありました。
au PAYアプリでポイント獲得・利用履歴を見てみると、ポイントの主な獲得源は
毎月のau電話料金と auSTAR長期優待でした
*au電話料金は、au WALLETクレジットカードでの支払いにしているので、
200円ごとに2ポイント貯まります。
*auSTAR長期優待は利用期間に応じて毎月WALLETポイントがもらえます。

・・・・ということで、毎月数百ポイントをもらっていました。

貯まったポイントは機種変更の際の支払いなどにも使っていたので、
すでに今まででもかなりのポイントをもらって使っていたと思います。
au PAYを使えるようになったことで、さらにポイントが貯まり、使える機会ができました。
そして、貯まったポイントでまた au PAY などで使える、そして、ポイントもらえて・・・・
ということで、貯まる ⇔ 使える と上手く使うことでお得になります。
auユーザーということで、月々の携帯料金は必ず発生しますし、ポイントももらえます。
もらう場面だけではなく、携帯料金、機種変更時など使える場面も多いです。
この 貯まる ⇔ 使える 、お得です!!詳しくはこちらをご覧ください。
⇒ au WALLET ポイント  | au
*auユーザーではなくても、貯まる、使えるポイントはあります!!

まとめ

スマホ決済については、何をどう使っていいかわからず、
なかなか始められませんでしたが、
「迷ったら自分のスマホ会社の○○ペイ」というアドバイスに従って
au PAYでのスマホ決済を初めてしてみました。
auユーザーということで、IDやアプリはすでに設定されていましたし、
ポイント、残高もそれなりにありました。
ということで、簡単に始めることが出来ました。
今後も携帯料金を支払うなど、必ず使い、ポイントが貯まる仕組みもあります。
「迷ったら自分のスマホ会社の○○ペイ」という意味が分かってきました。
今後もっと使いこなして、そのお得なところをまた記事にさせてもらおうと思います。
(今時点でもすごくお得を感じているのですが、まだうまく整理できていないので・・・)
もちろん、auユーザー以外の方がau PAYを使ってもお得&便利なところはありますし、
私も今後別の○○ペイを使うこともあるかと思います。
それでも、スマホ決済初めての人、あまり詳しくない人、ちょっと心配な人は
まずは、自分のスマホ会社の○○ペイではじめるのはすごくいいと思いました。