あっという間に今年も半年が過ぎ、7月となりました。
2020年7月にレジ袋が有料化となってから1年ということになります。
買い物に行くのにエコバッグを持参するのが当たり前の生活になりました。
昨年の今ころはレジ袋有料化に向けて記事もいくつか書きました。
今回はそれらの記事を踏まえ、1年間レジ袋有料化のもと買い物をしてきた中で、私なりの「こういうときはこのエコバッグ」みたいなことを書かせてもらいます。
やはりレジ袋は必要!
2020年の記事にも書きましたが「やはりレジ袋は必要」です。
レジ袋は、まず購入した商品を持ち帰るのに使いますが、その後も家でゴミ袋をはじめさまざまな用途で活躍します。
だから、お店でレジ袋をもらえなくても、結局どこかで購入しました。

100円ショップをはじめ、各店舗やネットショップでレジ袋が出てきました。このようなレジ袋の売り上げは有料化以前の2倍になったというニュースも観ました。

レジ袋の有料化で、即座ににプラスチックごみがを減らすのは難しそうです。
でも、レジ袋が有料化になったことで以前よりも大切にムダにならないように使うようになった、ということで効果アリなんだなあと思っています。
安心の容量のレジカゴバッグが大活躍
有料化前から、エコバッグ持参派でした。(昨年の記事に書いてますが、レジ袋に入れたものをエコバッグに入れて持ち帰るというスタイルです)
ということで、エコバッグ歴⁉は長いです。
レジ袋有料化になってから、ますます需要が高まり、さまざまなエコバッグが出てきて、こちらも自分の買い物スタイル・生活スタイルに合うものを探してチェックし続けること1年。
今現在、私的に最も活躍している・使えるエコバッグはこちらです。
(とは言っても車での買い物なので、駐車場⇒自宅玄関という限られた距離です)
(スーパーでもあまり見かけないような…)

ポケッタブルエコバッグも持ち歩いてます
上のレジカゴバッグはほぼ毎回の買い物時に持参するようになりましたが、ポケッタブルのエコバッグも常に持ち歩いています。
買い物でレジカゴバッグに入りきらなかった時(ほとんどありませんが)、レジカゴバッグのものとは分けて持ち帰りたい時に備えています。
また、買い物ではなく別用途で出かけて、何か購入した際にも必要ということで常に持ち歩くことにしています。
ポケッタブルのもので今現在のお気に入りはコレ!eclat2,021年4月号付録です。

N.O.R.C×エクラがコラボした黒ショッパーBAGが使える!華組ブロガーの「ショッパーBAG」コーデ特集 | Web eclat | 50代女性のためのファッション、ビューティ、ライフスタイル最新情報
新たに購入したのはディーンアンドデルーカ
レジカゴバッグのサイズで、かつ折りたたんで持ち運びやすい、上で紹介した2点の「いいとこどり」なディーンアンドデルーカのものが付録ということで購入しました。
購入間もないのでもう少し使ってからレビュー記事書きます。
最後に
外出時の必需品となったエコバッグについて、現時点で私として最も使える・活躍しているものについて書きました。
今となっては外出時の必需品なので、機能的で自分の好みにピッタリくるエコバッグがあると日々のお出かけも楽しくなりますよね。
これからもおすすめエコバッグに出会えたらまた紹介させてもらいます。最後まで読んでいただきありがとうございます。