ふるさと納税の返礼品でうなぎがもらえる自治体はたくさんあるようです。
たくさんの返礼品のうなぎを味・コスパなどからおすすめしてくれるサイトもいろいろあって
嬉しい迷いもありますが・・・・
今回我が家はこちらのうなぎをいただきました!!!
うなぎ蒲焼4本&角長特製蒲焼タレ2本セット(寄付金額25000円)
たくさんのふるさと納税のなかから
選んだポイント、実際に届いて食べてみた感想など
うなぎとタレがコラボしたふるさと納税返礼品
うなぎの返礼品なので、もちろんうなぎがメインではありますが・・・
こちらの返礼品は「人気の産品コラボがふるさと納税限定で登場」ということで、
うなぎだけではなく、うなぎタレも魅力なんです!
うなぎ蒲焼
愛知県三河地区の養鰻場で丹念に育てられた後、残留物など化学的な検査に合格した鰻を
和歌山に運びもう一度流水で48時間流水して泥臭などのチェックをしてから熟練した職人が1尾ずつ手開きしてから直ぐに蒲焼加工しています。
焼き方は独自の身と皮を同時にいっきに焼き上げる製法で身はふっくらと皮目は適度に香ばしく仕上ています。■うなぎ蒲焼4本&角長特製蒲焼タレ2本セット【湯浅町×有田川町】 – 和歌山県湯浅町 | ふるさと納税 [ふるさとチョイス]
角長特製 蒲焼タレ
この商品の最大のポイントは添付している蒲焼のタレを
醤油発祥の地として「日本遺産」に認定された和歌山県湯浅町で創業170年以上の歴史を持つ「角長」が
創業以来初めて蒲焼のタレを製造しました。
ふるさと納税のコラボ限定商品です。うな丼、うな重にして鰻やご飯にかけて濃厚で芳醇な香をお楽しみ下さい。■うなぎ蒲焼4本&角長特製蒲焼タレ2本セット【湯浅町×有田川町】 – 和歌山県湯浅町 | ふるさと納税 [ふるさとチョイス]
湯浅町と有田川町で人気の産品コラボがふるさと納税限定で登場!!
「角長」によるうなぎタレは返礼品でのみいただことくができます。(2020年1月現在)
「限定」という言葉に弱い私ですので、早速申し込みました。
届きました
「到着希望日・不在日等の指定はできない」ということでしたが、
注文から約1週間後、届きました!
注文時期にもよるものと思いますが、思っていたより早かったです。
黒いシンプルな箱を開けてみると・・・・
冷凍うなぎ4本と角長特製うなぎタレ2本。
重さはうなぎ1本冷凍状態で約150g、うなぎタレは容器入った状態で1本約78gでした。
うなぎ丼、うなぎタレごはんでいただきます
食べる日は、早めに冷蔵庫解凍しておきました。
あとは、沸騰したお湯に真空パックのまま3分間。(電子レンジ調理も可能です)
うなぎが大きいので深めのフライパンなどあると温めやすいです。
うなぎが温まったら、炊き立てのおいしいごはんの上に乗せ角長特製タレをかけて出来上がり!
*ごはんもふるさと納税返礼品でいただいた「ゆめぴりか」です。
⇒ おいしいお米【ふるさと納税返礼品】定期便でいただいてます│ふろむ50
うなぎはやわらかめの食感でした。
少し甘めの蒲焼と、角長ならではのお醤油のいいかおりのするタレが
絶妙にマッチして美味しかったです!!!
3人でうなぎ2本、うなぎタレ1本を使っていただきました。
少しうなぎタレが残ったので・・・・・・
ごはんに掛けてうなぎタレごはん😋😋またこれが美味しい~~~
お腹いっぱい、充分に美味しく味わえ、満足です😋😋
角長のお醤油
上にも記述がありますが、「角長」は
醤油の発祥地湯浅で天保12年創業、湯浅醤油の老舗です。
私はこちらのお醤油を何年も使わせていただいてます。
その「角長」が「創業以来初めて蒲焼のタレを製造」した
「ふるさと納税のコラボ限定商品」ということだったので、「ぜひ!」と思い
申し込みました。
うなぎ、タレが美味しかったのももちろん良かったですし、
おまけ(⁉)に「角長」のうなぎタレの器は、タレがなくなった後も
「角長」のお醤油を入れて食卓に出す時に使える!!というのがまた嬉しかったです。
まとめ
ふるさと納税の返礼品として、うなぎがいろいろ出ていますが、
今回はうなぎはもちろん、うなぎタレも美味しそうで魅力があったので申し込みました。
うなぎ丼、うなぎタレごはん、おまけ(⁉)に「角長」の器と、
美味しい(オイシイ)返礼品に大満足です。
まだうなぎ2本とタレ1本が残っているので、次にいただくのが楽しみです。
ふるさと納税として、「申し込み条件」が「何度も申し込み可」となっているので
次の2本を食べた後も、またいつか申し込もうと思っています。
どのうなぎも美味しそうで選ぶのに迷ってしまう・・・・
という方、
うなぎはもちろん、うなぎタレにまでこだわったこちらの返礼品は
簡単においしいうなぎ丼がいただける、タレごはんも美味しい!!
ふるさと納税としてオススメできると思います。
*うなぎ2本とうなぎタレ1本(寄付金額13000円)もあります
日本人の食生活に大切なお米。ご飯がおいしいとなんだか幸せですよね。たくさんおいしい銘柄あるので、そののなかから、どのお米にしようかという考えたり食べ比べたりするのも楽しいです。 我が家では、最近は、ふるさと納税の返礼品でおいしいお米をいただ[…]