2023年1月放送「ウワサのお客様」で「業スーダイエット先生」が紹介してくれた、業務スーパーでのお買い物&痩せる料理。
同じ先生で2022年4月には「お腹いっぱい食べても痩せる」とんかつ、グラタン、クッキーのコストコの商品でのレシピが紹介されたそうですが、今回は業スーの商品での痩せるレシピ紹介。
業スーもコストコも車で行ける距離にありながら普段あまりいかない私ですが、今回の放送を観て、「業スーのこれ買いたい❕行こう!」と思いました。
業スーということでお値段がお得なことはもちろんですが、美容・健康・ダイエットに良い商品。
番組で紹介された商品をを私目線でピックアップしてまとめました。
自分自身の今後の美容・健康のための食生活にも活かせるように書きました。読んでくださる方にも参考になることがあれば嬉しく思います。
先生について
松田りえさん 看護師・保健師の経験があり、栄養学などを勉強して自身も12キロのダイエットに成功された先生です。
ダイエットの指導もされているようで、番組時点では1800人もの人々のダイエットを成功に導いたとのことです。スゴイ!!
私は今回の番組を観て初めて先生のことを知ったのですが、先生のYouTubeやInstagram、書籍紹介などをいくつか見せていただくと、「過去にいろいろなダイエットで失敗した」「3食しっかりと食べること」「リバウンドせず長年キープ」など、とても共感できるコトバがありました。
今のところ少し先生の情報を見せてもらっただけなのですが、今後も参考にさせてもらいたいと思います。
グラスフェッドポンドバター
業スー価格 454g 1209円
グラスフェッドバターとは牧草だけを餌として飼育された牛のミルクで作られたバター。
ニュージーランドの広大な牧場でストレスを受けずに育てられた牛のミルクからつくられ、一般的胃なバターに比べ黄色っぽいのが特徴。

んん・・・不飽和脂肪酸のオメガ3って???
ダイエットや健康のことを語る時によく出てきますが、ややこしい…(-_-;)
こちらの記事が分かりやすいかと思うので、載せておきます。⇒「オメガ」とは?オメガ3・6・9の特徴と上手な摂り方 | Oil Style | 日清オイリオ オンラインショップ
このグラスフェッドバター「帰りに買って帰ろう」とスタジオのメンバー、ゲストの方も言われてました。
普段あまり業スーに行かない私もこのグラスフェッドバター目的で行くことはあります。
ネットでもグラスフェッドバター購入できます。個数が多いと割安になるので、大量に使うとかシェアするとかで賞味期限内に使いきれそうならいいかもしれません。
今回紹介されたレシピの中では、カルボナーラのソースに使われていましたが、バターはいろいろな料理に使えるので買いたい商品です。
エキストラバージンオリーブオイル
ダイエットのマストアイテム。業スー価格 2ℓ 1382円

前回放送のレシピではとんかつに使用。今回はフライドチキンに使用。
業スー価格でお求めやすいので揚げ物にも気兼ねなく使える!ということです。
私もオリーブオイルはいろいろな料理に使っていましたが、大量に要る揚げ油には使っていませんでした。
確かに、業スーならお得価格なので揚げ物にも使えるし、そうすることで罪悪感も少しなくなります。
豆腐皮(とうふぴー)
500g 321円
豆乳の水分を抜いて薄くシート状にしたもの(売り場となりに豆腐皮スライスもあり)。低糖質で高たんぱく。
本来はカットして中華料理で使われる食材だそうです。
SNSでも罪悪感ナシの最強食材、食べ応えあるのに糖質制限できるとの声。

先生がこう言われていましたが、普段「普通のスーパー」しか行かない私は知りませんでした。
番組ではカルボナーラにしていましたが、他のパスタや麵料理にも使えそうだし、ラザニアのようにしてもいいし…などと考えて調べてみたら、春巻きなどいろいろなレシピがネットで見つかりました。
【追記】早速豆腐皮を買ってラザニアを作ってみました!
とても気になっていたので、早速業務スーパーに行って(久しぶりです!)豆腐皮を買ってきました(スライスのものは売り切れ?のようでした。残念)
作ったのはラザニア。番組やネットのいろいろなレシピをみるなかで、一番「作りたい」「美味しくなりそう」に思ったからです。
いつも使っているラザニアと豆腐皮を比べてみると…

確かに、同じグラム当たりでは豆腐皮のほうがかなりカロリーが低く、高たんぱく!先生がオススメするのもわかります。
豆腐皮のラザニアを作って食べた感想
普段使っているラザニアは茹でてもいいし、そのまま使ってもいいタイプのものです。
豆腐皮を約半分(わが家のラザニアのお皿にちょうどいいくらいの大きさ)に切って解凍し、1分ゆでるとシート状になり、そこからはラザニアのときと同字手順で作ることができました。
約250gの豆腐皮で3人分のラザニアを作ったので、一人当たり80g強使ったということになりますが、一食分としては十分な量でした。
カロリーのことを考えると、すごくいいです!
実際に食べての感想は…
家族には特に何も言わないで出したのですが、すぐにいつものラザニアではないとバレました。
やはり、ラザニアと食感、噛み応えのようなものが違います。
そして、ソースやチーズで(豆腐皮でカロリーが抑えられているのでしっかり目に)味をつけてもやはり「豆腐」の味がしまた。
家族間でも「好き」と「イマイチ」に分かれました。
番組で豆腐皮のカルボナーラを試食した方々がそれぞれ言っていることもわかる気がします。
ダメ、食べたくない、というのではないです。
いつものラザニアとは違うけれど、これはこれでアリだな、というカンジです。
いつものようにラザニアを楽しみたい時はいつものラザニアで、食べたいけれどカロリーや糖質が気になる時は豆腐皮を使って…
*あくまでも、健康に体重をキープする!というスタンスです(体重を落としたい時は豆腐皮がいいと思います)
おからパウダー
1㎏ 278円
おからを乾燥させて粉末状にしたもので、小麦粉に比べて糖質オフで食物繊維やたんぱく質が豊富.。
前回放送ではとんかつで、今回はフライドチキンで小麦粉の代わりに使っていました。
私もこれまでおからパウダーをおから、ハンバーグ、パウンドケーキなどに使ったことはありましたが、揚げ物に使ったことはなかったです。
1㎏と大容量ですが、いろいろな料理に使えるので、消費期限までに使えるのならお得ですよね。
まとめ
今回の番組で紹介された購入商品・レシピのなかから、私的買いたい!と思ったものを挙げさせてもらいました。
今回の購入品は他にも…
- 無調整豆乳 1ℓ 169円
- 明治ブルガリアヨーグルト
- 雪印北海道100 粉チーズ芳酵
- 雪印北海道100 粉チーズ芳酵
- 粒マスタード フライドチキンの中身のこんにゃくに
- ミル付きハーブソルトイタリアンミックス
- 極味 味付け塩コショウ
- 「信州仕込み」業務用合わせみそ
- おろしにんにく フライドチキンの下味
- 本みりん ⇒食べても痩せちゃうプリンをつくる
- スモークチキンスライス 高たんぱく 低糖質
- 干しエビ
- 青ネギ
- 煮込み用玉こんにゃく 1㎏ 267円 フライドチキンの中身に
- 本格オートミール 1㎏ 537円
などなど 22点 9981円 を購入とのことです。
業スーならではのいろいろな調味料をうまく組み合わせてヘルシー&美味しく料理されていました。
レシピは先生のYouTubeなどを参考にしてください⇒【業務スーパー】ダイエット食の買い出し&1日の食事 – YouTube
先生はいろいろなレシピを紹介されているのですが、すべてを同じように作ることはできないと思っています。
前回サンドさんが「グラタン(これから)これでいい」と言いながらも結局はそうでなかったように…
ここで紹介された食材や調味料などで使えるものを普段の料理に使っていくことでもいいかと思っています。
フライドチキンの中身をこんにゃくにするまではできないけれど、オリーブオイル・おからパウダーを使うことで今までよりはヘルシーにすることができます。
そんなことを少しづつでもやっていきたいと思います。
そして、先生のことを知ってとても気になったコレ!「デブ味覚をリセット!」。
自分のためにでもありますが、家族のためにも「味覚をリセットできたら」と思うことがよくあるので、先生のこの書籍はとても気になります。
また読んで記事にできたらと思います。
以上、2023年1月放送「ウワサのお客様」で「業スーダイエット先生」が紹介してくれた、業務スーパーでのお買い物&痩せる料理のなかから私的に気になること、参考にしたいことなどをまとめました。
読んでいただきありがとうございました。