「日本人女性痩せすぎ問題」「過激ダイエット」
なんだか過激な言葉ですが・・・・先日の「グッとラック!」で特集していました。
このブログでダイエットやスタイルキープでいろいろ書かせてもらっているだけに、私なりにもいろいろな考えや思いがあります。
番組(2020年8月放送の「グッとラック!」)の内容のまとめ
自分なりの「痩せすぎ問題」について思っていること
「痩せたい」という気持ちがいっぱいでムリをしてしまいがちな方、リバウンドしてしまう方、「ダイエット」で悩んでいる方・・・・
読んでいただけたら嬉しいです。
元アイドルの過激ダイエットの経験
元アイドルの方が過去の過激ダイエットの経験を話してくれました。
過激ダイエットの経験
アイドル時代のSNSへの書き込みがきっかけでダイエットするようになった。
毎日の食事が紙コップ一杯分を三回のみという、過激なダイエットで48キロあった体重が35キロになった。
(35キロの時の写真は本当にかわいそうなくらいに痩せていました)
「痩せたら可愛い」「痩せたらセンターになれる」「痩せていないと可愛くない」と思ってしまう。
生理が止まり、体調が悪くなる。
先輩の言葉がきっかけで、自分のやっているダイエットがおかしいと気づいた。
それまで過激なダイエットで我慢していたため、食欲が爆発してリバウンドしてしまう。
アイドルもやめてしまった。
そういう女性の方々も多いのではないかと思います。
「過激なダイエットはデメリットの方が多いからやらないほうがいい。体を大切に!!」
みんなそれなりにダイエットの経験がある!?
スタジオにいた小林摩耶さんも学生時代のダイエット経験を話してくれました。
コーナーを担当していたTBSの女子アナさんも過去のヨーグルトダイエットのことを話されていました。
女優さん、アナウンサーさん、モデルさん・・・華やかな世界で活躍されている方々は特に「痩せていること」「スリムであること」が必要と思われがちです。
みなさんとてもスリムで綺麗なので「この方たちは別の世界の人たち」「カラダノツクリガチガウ・・」なんて思ってしまいます。
求められるスタイルのレベル(といういい方がいいのかわかりませんが)に違いはあれども、「理想のスタイル」目指して悩んだりダイエットをした経験があるというのは同じだと思いました。
そうなんです。みんな悩んだりダイエットしたりの経験があるんです。
(ダイエットなんてしなくても大丈夫~~というカンジでずっとスリムでいる羨ましい方もたまにいらっしゃいますが・・・)
過激ダイエットの経験を話してくれた元アイドルの人ほど「過激」だったかどうかはわかりませんが、スタジオの(すごくスリムで綺麗な)おふたりもダイエット経験があり、それは今にして思えば「ちょっとムリをしていた」と言えるものだったようです。
このブログの記事に少し書かせてもらったことがありますが、私も「ムリのあるダイエット」をした経験があります。
ムリのあるダイエットでは続かない・・・
きっと多くの女性がダイエットの経験があると思います。
大事なのは、そのダイエットの経験をその後の人生でどう活かしていくかということじゃないかと思うんです。
何度も同じように体に負担をかけるダイエットやリバウンドを繰り返すのではなく、何がよかったか、ダメだったかを考え、それ以降はどうすれば体にムリなく自分の理想の体重でいられるかを考えていく・・・・
決して無理をするのではなく、日々できることで理想体重を維持していくことが大切。
このブログの「スタイルキープ」の記事ではそんな想いから書かせてもらっています。
それはこちらの記事で紹介させてもらった本の内容と考え方は似ていると思います。
大切なことは??
番組で紹介されていたある女性タレントさんのコメントがすごく良かったと思うので載せておきます。
その人に合った体形で笑って暮らせるのが一番大切
健康を損ねることなく美しさを追求できる社会になっていったらいい
その通りかなと思います。
美しいスタイル、理想の体重は人それぞれだと思うんです。
だから・・・番組でも少し触れていましたが・・・・
BMIは身長と体重から出てくる数字です。医学的に「危険」なのは決してよくありません。
BMIが「健康」の領域外の場合は「危ない」ということのようです。
18.5以下の場合が「痩せすぎ」「危険」とされています。
日本人女性、確かにBMIが18.5以下の人は多いのかもしれません。
でも、その方々すべてが「痩せすぎ」「危険」と言われるのはどうなのかとも思います。
毎日三食を美味しく食べて、スィーツを楽しみ、安全に出産もしているBMIが18.5以下の人もいます!
過度なダイエット、ムリのある生活の上での「痩せすぎ」は良くないけれど、健康的な生活・食事を維持したうえでのBMIが18.5以下も「痩せすぎ」「危険」と言われてしまうのでしょうか?
そんなことも考えてしまいます。そういうことからも番組で言っていたこれらのことは大切だと思いました。
健康を損ねることなく美しさを追求できる
「健康的に」自分に合ったスタイルをキープしていきたいと思います。
そんなに読書をするほうではないのですが・・・・ Amazonプライム会員となり、Amazonリーディングを利用することによって今までになく多くの本を読む(というかサラッと見るだけの場合もあり)機会ができました。 maman […]