オンラインで学習できるサービスはたくさんあると思います。
私は約3年前に「Schoo」に会員登録し、数十時間分の授業を受けてきました。
ここでは、
「Schoo」について、
「Schoo」で学んだこと、
これから「Schoo」で学んでいきたいこと
などについて書かせててもらいます。
Schooとは!?
Schoo – 大人たちがずっと学び続ける生放送コミュニティ
Schooとは、参加型の生放送授業と、4,600授業以上の動画教材で 「仕事に活きる」知識・スキル・考え方を学べるサービスです。
参加型の生放送授業
毎日のように生放送の授業があります
会員登録(無料)をすれば生放送授業に参加できます。
生放送授業の参加するには??
Schooのサイトに「生放送カレンダー」があります。
今後生放送予定の授業の中から受けたい授業の日時を確認します。
(受講予約をすることもできます)
教室に入ります
授業開始時間30分前になると、授業詳細ページに「教室に入る」ボタンが表示されます。
クリックして教室に入ります。
着席ボタンを押す
「着席ボタン」を押すと、タイムラインに「着席しました!」表示されます。
授業中は・・・
なるほど!ボタン
授業内容が理解できたら「なるほど!」ボタン押します。タイムラインに「なるほど!」と表示されます。
質問・学んだ・コメント欄
授業中に質問したいこと、「学んだ」と思えること、コメントすることが出来ます。
他の受講生のコメントに返信したりもできます。
どれも、タイミングと内容によっては授業中に取り上げてもらえる可能性があります。
生放送授業ならでは!!です。
私は、今までのところ恥ずかしいので(⁉)
コメントや「学んだ」「質問」などすることは出来ていないのですが、
自分が思っていることや質問したいことなどと同じようなことを
他の受講生が挙げてくれたりして共感できる受講者がいることが嬉しかったり、
質問が取り上げられて助かったりしたこととなどがあります。
コメントや質問は出来ていませんが、自分の「着席」「なるほど」は
タイムラインに表示されるので、「みんなと一緒に学んでいる感」が味わえます。
これが Schoo の生放送授業の大きな魅力のひとつだと思います。
タイムラインにはこのように表示されます。
タイムラインには会員登録された名前も一緒に表示されます。
録画授業
生放送終了後の授業は限定授業を除き、録画授業を受講することが出来ます。
録画授業を受講するのにはプレミアムプランの契約が必要となります。
プレミアムプランについてはこちら⇒ プレミアムプラン – Schoo(スクー)
録画授業ということなので、生放送とは違う利点もあります。
チャプター機能がある ⇒ 学びたいポイントを選んで受講することができる
幅広いテーマを網羅した5,000本の録画授業を見放題
(録画授業の数は変化して(増えて)います。記事投稿時点では5000本となっていました)
その間できるだけ多くの録画授業を受講しよう
各種カード決済のほか、携帯電話料金と合わせての決済も可能だったので
契約・解約もスムーズにできそうだというのもありました。
入会して学んだこと
入会したのは、3年くらい前です。
当時、クラウドソーシングでの仕事を始め、登録したクラウドワークス会員用の授業が
SchooにあったことからSchooのことを知りました。
クラウドワークスでは主に画像加工・編集・デザインなどの仕事をしたいと思っていました。
それまでは個人的に画像加工・編集・デザインをやってきてはいましたが、
やはり報酬をいただく「仕事」となると話は別です。
自分なりに勉強し、作品(というほどのものではないですが)も作ってきましたが、
やはり「自己流」でありますし、いちど「きちんと学びたい」というのがありました。
そんな私にピッタリの?講座がSchooにはありました。
プレミアム会員の契約をして2カ月間(1カ月のつもりが2カ月になってしまいました)
Photoshop,、Webデザイン関連の34本の録画授業を受講しました。
2カ月で34本はそれほど多くないのかもしれませんが・・・・
気になる授業・チャプターによっては何度も繰り返して学習し、習得していきました。
クラウドソーシングでの仕事も徐々に安定してもらえるようになりました。
Schooの録画講座での学習は役に立ったと思っています。
今後学んでみたいこと
Schoo は「大人たちがずっと学び続ける生放送コミュニティ」です。
大人になっても(かなりの大人になりましたが・・・)学び続けることが出来るのは
本当にいいことで、ありがたいです。
プレミアム会員で録画授業を受講していた時は
特定のジャンルのものを勉強するために受講していましたが、
今後は幅広く、今まで縁のなかった分野のものも受講してみたいと思っています。
生放送スケジュールをチェックしてみると受講したいと思えるものがたくさんあります。
(放送時間が平日は夜以降のものが多く、じっくり生放送を楽しめない場合もあるのが
残念ですが・・・)
放送内容のカテゴリはこれだけたくさんあります。
ビジネススキル
マネージメント・リーダーシップ
思考術・自己啓発
政治・経済・社会
テクノロジー
教養・学問
お金・FinTech
フィットネス・ヘルスケア
企業・副業・キャリア
英語・語学
プログラミング
エンジニア
Webデザイン
グラフィック・視覚デザイン
企画・マーケティング
など
今後、受講した授業で良かったもの、おススメなどあれば記事にさせてもらおうと思います。
Schooに興味を持たれた方は、まず無料会員で生放送授業を受講してみて、
(これだけでも充分楽しめ、学べると思います)
さらに録画授業に受講したいものが見つかればプレミアムを(私のような期間限定でも!)
考えるのもいいのではないかと思います。