何かを学ぼうとするとき、学びたいことによっていろいろな学び方があると思います。
私は数年前、クラウドソーシングでの仕事をしようと考え、ワーカー登録をし、いざ仕事を始めよう!!と思いましたが、「仕事」をするだけの能力がまだまだ足りていませんでした。
もっと勉強して、いい仕事ができるようになりたい!!
そんな思いから、勉強方法として選んだのはオンライン学習サービスでした。
- オンライン学習サービスを選んだ理由、メリット
- オンライン学習サービスUdemyについて
- Udemyで納得した料金で受講し、自分のスキルアップにつなげることが出来るためのポイント
オンライン学習サービスUdemyについて何か参考にしてもらえることがあれば嬉しく思います。
オンライン学習サービスを選んだ理由は?
仕事ができるようになりたい、学びたいと思うようになって、学べる場をいろいろ調べました。
ホントにいろいろあります!
私の場合大きな決め手となったのはやはり「費用」と「時間」です。
費用
50代の主婦なので・・・そんなにお金をかけることはできません。
家計に影響のない範囲での費用である必要があります。
また、通学となれば交通費も掛かります。
時間
主婦なので時間はあります。
ですが、決まった、固定の時間というよりは、隙間時間があります。
隙間時間を上手く利用できる学習方法はやはりオンラインだと思いました。
やはり、オンラインで学べる、というのはありがたいです。
同じような内容を通学で学んだ経験がないので何とも言えませんが、オンラインでも講座内容と取り組む姿勢(コレ大事です!!)があれば充分学べると思います。
オンラインのデメリットとしては、何か問題や壁にぶち当たったとき、すぐに適格に教えてもらえる人がいないので、(オンラインでも質問等をすることはできますが)解決に時間がかかってしまう、ということがあるかもしれません。
Schooで基礎を学んだあと、Udemyで必要な講座を選びました
別記事でオンライン学習サービス「Schoo」について書かせてもらいました。
オンラインで学ぶ、といっても学べる場はまたまた多数あります。そのなかから、私はまず「Schoo」を選びました。
Schooでとりあえず基礎は学んだつもりでしたが、少しづつクラウドソーシングの仕事をさせてもらう中で、自分にはまだまだ経験(手数)が足りないと思うようになりました。
自分でもなるべく多くのコンペ案件に提案したりしていましたが学校のドリルのような、反復して学べる教材が欲しいと思うようになりました。
そこでオンラインで学べるコースを探し、Udemyにたどり着きました。
Schooの録画授業はプレミアム会員期間中に観放題という契約内容でしたが、Udemyはそれぞれの講座を料金を支払って購入する買い切りタイプです。
一度コースの受講登録をすれば、アカウントが有効で、かつUdemyがそのコースのライセンスを所有し続ける限り、いつまでもコースへのアクセスが可能です。
学習期間の制限なしでモバイやルPCからアクセス可能なので、
いつでも、どこでも、何度でも学べるという利点があります。
Schooとはまた違った良さがあります
Udemyの利点を活かして学ぶには!?
Udemyで自分が必要とする講座を見つけて購入したら、それを自分のペースで学習するのみです。
自分が必要とする口座を見つけるにはどうしたらいいの?
口座を「買い取り」できるのはいいけれど、いざ受講してみて残念な内容だったらどうしたらいい?
そんな不安・疑問もあると思います。
多数の講座のなかから絞り込みができます
Udemyには多くのカテゴリーがあります。
またそれぞれのカテゴリーからさらに細分化されたメニューもあります。そこからさらに「人気のトピック」を選び、絞り込むこともできます。
私がかつてphotoshop関連の講座を探していたときはこのような絞り込みメニューがありました。(当時の画面です。変化はあります)
講座数はかなり多いですが、これである程度絞り込むこともできます。
講座情報をチェックし、プレビューを観ます
講座内容、自分と同じような講座を探している(受講している)受講生が購入したコース、評価、レビューなど、「その講座が自分の必要としている内容かどうか」を判断する情報をチェックします。
「最終更新日」で授業情報がいつ頃のものかも確認します。
そして、大切なのが購入前に講座の一部をプレビューとして観ることです。
どのような「授業」でもそうだと思うのですが、「相性」「好み」のようなものがあると思います。
どれだけいい先生の素晴らしい授業であっても、受け取り方は受講者によってさまざまです。
プレビューを観て
授業の進め方、話し方、画面表示の仕方など・・・・・
自分がしっかり学べそうな「感触」があるかどうか、これはすごく大切なことだと思います。
すべてのコースが30日間返金保証付き
どれだけ前情報をチェックして、考え、受講を決意したとしても、やはり、「ちょっと違う・・・・」と思うこともあり得ます。
そんな時、Udemyには30日間返金保証があります。(返金についてはこちら ⇒ コースの返金 – Udemy)
返金保証というのは、受講者側にとってとても安心できる、ありがたい制度です。
この制度があるということは、各講座がクオリティの高い、納得できる内容のものだという裏付けにもなると思っています。
特に「ベストセラー」と表記がされていたり、多くの受講生が登録しているものについてはたくさんの人が返金せずにその講座内容に「納得して」受講したことになると思います。
これも、「良い講座」を見つける判断材料の一つになります。
セール期間をチェックします!
Udemyの講座の定価は高いです。
セール期間以外に講座を探すとビックリ(+_+)します。
ですが、セール期間というものが時々あります。
セール期間を利用すれば、2000円前後でもかなりのいい講座を購入することが可能です。
コマメにチェックしてセール期間をうまく利用したいですね
このようにして選んだ講座は、きっと納得できる、有意義なものではないでしょうか???
その講義を「いつでも、どこでも、繰り返して」学ぶことでオンライン学習サービス、Udemynoメリットを最大限に生かすことになります。
私も購入した講座の必要箇所は、何度も繰り返し視聴しました。最近になっても、ちょっと作業に行き詰った時、なにかヒントが欲しい時など・・・・以前に購入した講座に助けてもらうことがあります😊
いつでも、その講座内容に戻れるというのも大きなメリットだと思います。
まとめ
オンライン学習サービスで学ぶということは、通学のスクールで学ぶよりも費用が抑えられ、録画授業の場合はいつでもどこでも何度でも学べるというメリットがあると思います。
ここではUdemyでの受講体験をもとに書かせてもらいました。
Udemyで必要とするとする講座に出会い、納得した料金で受講し、自分のスキルアップにつなげることが出来るためのポイントは
- 多数の講座の中から絞り込みで自分に必要なものを探す
- 講座内容、レビュー、評価、最終更新日などをチェックする
- プレビューは必見!
授業の進め方、話し方、画面表示の仕方など
自分がしっかり学べそうな「感触」があるかどうか - 受講開始後でも30日間の無料保証制度がある
- コマメにチェックしてセール期間を利用する
仕事を進めていくうえで、自分には足りない経験、スキルなどが必要な場合など、Udemyは役に立つと思います。
Udemyではいろんな分野の講座が多数あります。
「学びたいことがあるけど、スクールに通うのはちょっと・・・」と思われる方など、Udemyで講座を探して学ぶというのもいいのではないかと思います。