50年あまり、ず~っとくせ毛の人生でした。
ですが、ストレート・くせ毛矯正も進化してきて、昔とはくらべものにならないくらい、いつの頃からかくせ毛がいい感じのストレートになりました。
ですが、ここ数ヶ月はどーも調子が悪い…
特に前髪がうねりまくっている💦
年齢とともに髪質(くせ毛のひどさ?)も変わってきているのかな…
もう何年も担当してもらっている美容師さん曰く、「前髪はあまりきつく矯正してしまうとピーンとなって不自然な感じがするから少し弱めに矯正」しているのもあるみたいです。
髪の毛のダメージもあるので矯正は期間を開けてしていますが、その間に伸びた毛はくせ毛なわけで…前髪は特に伸びた部分が影響あるし、トップの生え際も気になります。
次回は前髪矯正ももしっかり目にしてもらう予定なのですが、それまでの間、前髪くせ毛をどうするか?と考えた挙句、携帯用ヘアアイロン購入ということになりました。
こんなことを書いてます
・これまでの前髪くせ毛対策
・多くの携帯用アイロンからKEYNICEを選んだポイント
・届いたアイロンと実際に使った髪の毛の変化
参考にしてもらえることがあれば嬉しいです。
*購入後間もない時点で記事を書いていますので、今後さらに気づいたことなどあれば逐次追記していきます。
スプレーやヘアマスカラも
これまではくせ毛が気になる時はヘアアイロン(コードあり)で伸ばして、維持できるようにスプレーやマスカラを使っていました。
スプレーを指に付けて前髪を挟んで自分の思うような動きにしたり、コームに付けて向きを揃えたり…いい感じの前髪スタイリングができます。
小さいサイズもあるので旅行にも便利です。
最近はマスカラタイプも購入しました。「もちがあまりよくないのではないか」と心配もありましたが、前髪、アホ毛にはちょうどいい。使いやすいのも◎
コンパクトでポーチにも入るので旅行やお出かけの際には持っていくにも◎
ただ、スプレーもマニキュアもそれなりにいいのだけれど、「崩れないように」と思って使うからなのか、なんだか不自然になってしまう…というのが悩みでした。
そんなこんなで携帯用ヘアアイロンの購入を考えるようになりました。
携帯用ヘアアイロン 購入のポイント
私の場合、髪の毛全体ではなく、主に前髪とトップ用に考えています。
旅行やお出かけに持って行きやすいもの、ということで私が選ぶポイントはこうなります。
- 重さ・大きさ
- 充電時間・連続使用時間
- バッテリ残量がわかりやすい
- 温度設定(設定のしやすさ、段階)
- ストレート効果
Amazonや店舗に出ているちょっと良さそうな商品について上記ポイントをチェックしてみましたが、私がチェックした商品のなかで「大きさ・重さ」「バッテリ残量表示」「温度設定」については大差はありませんでした。
それぞれ以下の数値のものが多く、ポイントとしては合格点だと思います。
「大きさ・重さ」20cm前後・160g前後
「バッテリ残量表示」3段階表示 一番下の数値になれば要充電
「温度設定」160~210度の間で3段階
多少の違いはあれど、それぞれこれくらいの数値でクリアしていました。
「充電時間・連続使用時」についてはカタログ値であるし、使用温度でも変わってくるのでなんとも言えないのですが、連続使用は少なくとも30分は欲しいですが、クリアしているものも多かったです。
そこで参考にしたのが、ときどき参考にさせてもらっているマイベストさんの
【2023年7月】コードレスヘアアイロンのおすすめ人気ランキング16選【徹底比較】 | mybest
「ストレート効果」についてはいいものを選びたいけれど、商品説明をみたところで個人ではわからないようなことについても比較検証してありました。
私が当初ポイントとして挙げてはいなかったけれど大切な「立ち上がり時間」についての評価もありました。
そんなマイベストさんが1位としておススメしていたのがKEYNICEのヘアアイロン。
KEYNICEについてはAmazonに掲載されていたのでチェックはしていましたが、「クセを伸ばすパワーがある点が最大の魅力」が1位に選べれる理由の一つのようです。
「ストレート効果」という、とても大切なポイントではあるけれども、商品説明だけでは比較のしようがないことを検証してあり、それも踏まえてのランキングです。
また、他のランキング・おすすめサイトもチェックしましたが、KEYNICEの「ストレート効果」については高評価を挙げているところが多かったです。
そして、最終的には「価格」も大切。
重要視すべきポイントで他商品に劣ることなく合格点だったことに加え、いくつかのサイトで「ストレート効果」について高評価を得ているのにもかかわらず、お値段が特別高いというわけではなく、私的「これくらいなら買いたい」の価格、というので決定しました。
KEYNICEヘアアイロン使ってみました
届いたのがコレ!箱と中身、裏側です。本体、ポーチ以外にもコームとピンも入っていました。

数字的にサイズは分かっていたハズですが、実際届いた商品を見ると「わ~小さい」という感じでした。

サイズ感を出すためにいろいろな方法がありますが、今回はきゅうりで。
付属の巾着は本体を入れるとピッタリでコームとピンは一緒に入らないわけではないですが、ちょっとキビシイです。
これは私の好みですが…
付属のポーチにコームやピン、コードなど入れることができる商品もあるようですが、カバンの中に入れて持ち運ぶとき、本体だけで十分です。
旅行などでコームやピン、コードも欲しい場合は別のポーチに入れます。
またポーチや巾着に入れるのではなく、本体にカバーを付けて携帯する商品もあるようですが、カバンの中で傷がついてしまったりするのも気になりました。
選ぶときのポイントにはなかったのですが、結果として本体のみをピッタリサイズの巾着に入れて持ち運べることができて良かったと思っています。
実際に使ってみると…

うねりまくっていた前髪とトップの毛。それぞれのパートを165℃で2~3回あててのばすことができました。
これまでコード付きのヘアアイロンを使用していたので、軽さと動かしやすさをすごく感じました。
ほとんど前髪で、あとはトップの気になるところを少し、というカンジなのでものの1,2分⁉で気になるくせ毛を修正⁉することができました。
なのでバッテリーもあまり減っていません。3回使っても75%残っています。
充電に要注意!
ここで充電について大切なこと。
口コミをいろいろ見ていた際に「充電がうまくできない」というものがありました。
携帯用ヘアアイロンで充電はとても大切!充電に欠陥があるのは良くないと思っていましたが…
- 定格出力DC 5V/2AのUSB-ACアダプターを使用すること
- 「USB A-USB C」の充電器とケーブルで充電する。
- iPhone用ACアダプターは、Apple以外の製品を接続して使い続けると正常に機能しなくなる場合がある。
この内容は商品付属の説明書、Amazonの商品ページ(購入前は読んでいませんでした)にも書いてありました。公式のYouTubeでも注意しているようですし、おそらく他のネットショップの商品ページにも書いてあると思います。
購入の少し後にはKEYNICEの直営店から上記内容を注意するメールも届きました。
充電がうまくできないという口コミが多いのであらゆる場所で注意喚起をしているようですね。
実際、充電がうまくできていなくて困っていた方が上記の注意点を守ることによって問題が解決したという記事もありました。
25%が点滅して「要充電」になた後、ウチにある充電器(ipnone用ではない)で充電したらフルになるまでほぼ3時間かかりました。今のところ、その後問題なく使えてます。
アダプタがない場合はこちらを買うのもいいのかもしれません。
ただ、こちらの↑アダプタ付きの商品でも私が見たところ1件は充電がうまくいかない口コミがありました。商品によるものか、充電の方法によるものか原因はわかりませんが…
どうしてもうまく充電できない場合は1年間の保証があるので対応はしてもらえるとのことです。
以上、KEYNICEのヘアアイロンを購入・使用してみてわかったこと・感じたことを書きました。また何かあれば追記していきたいと思います。読んでいただきありがとうございました。