ご覧いただきありがとうございます★ただいまトップページ改装中です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

夜の運転が不安に(~_~;)。夜用メガネ「ナイトグラス」を試してみると…

若いころから近視で眼鏡やコンタクトに長年お世話になってきていますが、最近は特に目の疲れ、視力の弱さを感じることが多くなり、ここ数年は遠近両用のコンタクトや眼鏡を使用するようになりました。

これで万能というわけではないのですが、日常生活は問題なく過ごせています。

ですが、さらに最近は夜になると見えづらくなってくる気がする、雨だと余計に見えづらい、と思うことがあります。

眼科に行き視力チェックをしてもらいましたが、近くも遠くも使用中の遠近コンタクトレンズで運転には十分な視力があるとのことでした。

先生に夜間見えにくいことを話すと、夜間用のメガネ、ナイトグラスを勧められました。

先生
コメント近くの眼鏡屋さんで作ってもらえるから、作ってドライブ用に車に置いておいたらいいですよ

自分の生活・今後のことを考えると、夜間に運転することが必要となることが多くなるかもしれない、と思い夜間用の眼鏡、ナイトグラスを作ってみることにしました。

なぜ夜間に見えにくくなるの?

単純に夜になると目が疲れてくる、暗いから見えにくい、というのはあります。

眼科の先生に教えてもらったこと、ネットの記事などからまとめてみると…

周りが暗くなると目がより多くの光を取り込もうと瞳孔が大きくなる
⇒取り込む光の量が増える
⇒光の屈折領域が広くなって視界がぼやける

ということのようです。さらに

ライトの反射で見にくい、というのもあります。

雨で道路が濡れてしまうと道路が光ってしまいますます見えなくにくくなってしまいます。

 
maman

雨の日の夜運転は特に見えにくくて怖いです

そして、私の場合は乱視があります。

乱視は普段使用しているソフトコンタクトレンズでの矯正ができていないのですが、それでも昼間は明るいので不便を感じたことはありません。

 
maman
昼間は大丈夫だけれども夜は少しでもくっきり見えるようにしたい

そんなこんなで夜用メガネ、ナイトグラスを購入しようと思いました。

「メガネの愛眼」で購入

数ある眼鏡屋さんのなかから愛眼さんを選んだのは…

  • 数年前にメガネを購入したことがあるから
    (現在も使用中)
  • 眼科の先生が「愛眼さんなら視力検査して夜用メガネ作ってくれますよ」と言われたから。(これも特に先生が「愛眼」を勧めているとかではなく、眼科の近くに愛眼店舗があり、そこでは夜用メガネの対応をしてくれる、という情報を提供してくれたということです)

こんな理由で愛眼に行きました。(そんなに大した理由ではないです💦)

いつもの遠近両用コンタクトを装着した状態で検査をし、さらに度数をあわせてもらいました。

乱視の矯正もしてもらいました。

私のナイトグラスメガネのデーター
右 S-0.25 C-1.00 AX180
左 S-0.25 C-1.25 AX180

「運転用」ということで、遠くが見やすくなるようにしてもらっています。近くはこのメガネを外した方が見えやすいです。

これだけでも視力がアップして乱視も矯正されていることになり、視界がよりクリアになるわけですが、「夜間運転用」ということで、愛眼さんのこれらの商品を勧められました。

with drive シリーズ | メガネの愛眼 – めがね・サングラス・コンタクトレンズ・補聴器等をご提供する眼鏡専門店

ネットで購入 東洋光学

愛眼さんで上記メガネを注文したのですが、品物が届くまでに約1週間ほどかかるということでした。その間、ネットでいろいろ調べて気になったのがコレ!

レンズメーカーの東洋光学さんのメガネで、仕様としてこう書かれています。

レンズ度数S-0.25により視力を補正(マルチコート付き)、紫外線透過率:0.0%、可視光透過率:86.2%、ブルーライト:32.3%カット

Amazon.co.jp: 東海光学 夜の運転・ウォーキング・ドライブに! 夜専用メガネ 「ナイトグラス」Makuake目標比1710%達成 ブラウンデミ NG92192BD : ドラッグストア

視力を少し補正してくれて、まぶしさや紫外線から目を守り、見やすくしてくれる、という点では上記愛眼さんで購入した「with drive」シリーズのメガネと同じような効果があるかもしれない、と思いました。

私が愛眼さんで調整したのと同じく視力が0.25補正されています。

すでに愛眼で注文していたのですが、とても気になったのでこちらも注文することにしました。

届いた商品はコチラ。箱やケースもシンプルでしたがキッチリとしていて、説明書も同封されていました。

実際に2種類のナイトグラス使用してみると…

愛眼のメガネの方も予定より早めに届き、早速夜のドライブの機会もめぐってきて、ふたつのナイトグラスを試すことができました。

まずはいきなり運転はせず、運転席に座った状態でメガネをかけて見比べてみました。

雨が降っていなかったので、雨の日ならではの光の照り返しなどがどのようにクリアになるかを見ることはできませんでした。

比べてみての感想は…

  • どちらのメガネもかけていないとき(遠近コンタクトのみ装用)よりも、少し見えやすくなる。
  • 愛眼のメガネのほうがさらに「くっきりかん」があり、見えやすくなる。

少しだけですが見やすくなり(これが運転時にはとても大事)、ほんの少しですがくっきり感の違いを感じました。

自宅マンションのベランダからもそれぞれのメガネで遠くがどれくらいクリアに見えるか比べてみました。

↑の画像では分かりにくいですが、やはり左側のほうがやや「くっきりかん」があると感じられました。

 
maman
よくわかりませんが乱視の矯正ができている分、愛眼メガネのほうが見やすかったのかもしれません

その後、2,3度夜間運転の機会がありましたが、愛眼のナイトグラスを使用しています。

ネット購入した東洋光学さんの「ナイトグラス」は返品させてもらいました。

 
maman
私はAmazonで購入したのですが、「お試し可能」だったのでありがたかったです。

*今のところ雨の夜に運転する機会がないので、雨の夜の運転時の見え方などについては今後書かせてもらいます。

まとめ

視力が弱くなり、夜間の運転が不安に感じるようになってきたので、夜用メガネ「ナイトグラス」を購入しました。

購入するにあたり、眼科の先生の助言、眼鏡屋での検査、複数のメガネショップのメガネを試してみて現在は愛眼さんで購入したナイトグラスを使っています。

その結果、いちばん大きいこととしてはやはり、

夜間運転の不安が軽減した!

ということです。ナイトグラスが車に常備してあることで暗くなってきても気持ち的にも余裕?ができた気がします。


実は…

同じ日にzoffさんでも「夜ドライブ用にメガネを作りたい」と言って視力検査をしてもらいましたが、その時の検査では「乱視をしても特に見え方が向上することはない」と言われました。

その時の目の調子や検査方法などによっても「効果」は変わってくるのかもしれません。


愛眼さんのメガネは半年以内の無料度数調整ができるとのこと。(条件があると思うので購入の際要確認)

そして、返品はしましたがネットで東洋光学さんのナイトグラスも試すことができました。(お試し可能でたすかりました)

まずは検査して、試せるものは試してみる、というのがいいと思います。

今後も調子を確認しつつ、夜でも雨でも安全に少しでも快適に運転できるようにしていきたいと思っています。

私は少し見え方を改善すあることで大きな運転の安心を得ることができました。

夜間運転が不安になってきた、という方、一度ナイトグラスを試してみるのはおススメです。

追記「やはりナイトグラスがあると安心」を実感できた夜

ナイトグラスを車に常設するようになって4か月ほど経ちました。

上記にあるように、確かに「夜間運転の不安が解消」したのですが、それ以降あまり夜間運転の機会がなくて…

愛眼さんでは半年以内であれば度数の無料調整ができる(条件などあります)とのことなので、このまま半年が経つならどうしようかな…と考えているところでした。

 
maman
実はナイトグラスがなくっても大丈夫かもと少し思っていたところでした。

ですが、先日久しぶりに、急に夜間運転の機会があり、ナイトグラスにお世話になりました。

そこで!やっぱりナイトグラスは必要!というオモイを再確認しました。

ちょっと不慣れな道で不安でしたが、ナイトグラスでほんの少しですが視力が上がり、くっきり感が出ることで、安心感がかなり違いました。

これまでは夏期間だったので夕方からもまだまだ明るい時間が長かったこともあり、ナイトグラスの出番が少なく、少しばかり私のなかでナイトグラスの必要性が薄れていたようです。

これから暗くなるのが徐々に早くなる季節、ナイトグラスが活躍する機会も多くなりそうです。

使わない時もあるかもしれませんが、車に常設しておくことで「やはりナイトグラスがあると安心」を実感できました。