ご覧いただきありがとうございます★ただいまトップページ改装中です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

「お腹を凹ます」ことでぽっこりお腹を解消できる⁉ある番組を観て思ったこと。

深夜にたまたま観た番組。

「ワンサイズ小さいズボンをはき続けると痩せる⁉」というテーマ、ふ~~んと思いながら別のことをしつつ流し観してたのですが、「あ、めっちゃいいこと言ってる!」と思い、後にTverで復習しました。

案の定⁉とてもいいこと、私的に共感できることを言っていました。

「お腹を凹ます」について、以前にも記事にしたことがありますが、その内容とも合致しているし、自分の気持ちを引き締め、お腹を引き締めるためにも、もういちどここでまとめて記事にします。

こんなことを書いてます

・「それって!?実際どうなの課」番組内容
・指導の先生のコトバ
・あらためて「お腹を凹ます」ことについて思うこと

ワンサイズ小さいズボンを履くとウエストが細くなる⁉

「それって!?実際どうなの課」という番組、水曜深夜に放送されています。

この時間帯、何かをしつつテレビをつけていることも多いので、いつも「おもしろいことやってるな~」と思いながらチラ見したり聞いたりしたりしています。

先日のこの放送内容の検証も、最初は適当に聞いていたのですが、途中から「あ、コレめっちゃ大事なことやってる!」と思い、ちょっとマジメに観だしました。

後半しか見れなかったので、後にTverで復習したのですが、ザックリとした内容は…

  • 検証してくれたのは3時のヒロインのかなでさん
  • 3日間ワンサイズ小さいズボン(ボタンをギリギリ留められるサイズがベスト)を履いてお腹をへこませ続け、体重やウエストの増減を測る。
  • 検証前のウエスト・体重・上腹・下腹・ヒップを測定したあと、翌日からは朝に計測
  • 食事はしっかり(かなでさんの場合一日2700㌔カロリー分しっかり食べる)

ワンサイズ小さいズボンを履いての生活はけっこうキビシイ感じでしたが、かなでさん頑張ってました。

部屋をうろうろしたり、ソファに座ったりしているときなど…1日5時間くらい凹ましていたようです。そして、結果は…

ウエスト -4.5cm 
体重 -0.6㎏
上腹 -1.0cm
下腹 -2.0cm
ヒップ -5.5cm
凹ませたお腹 -7.0cm(108cm⇒101cm)

もともとのサイズが大きめなのでこの増減数値がどれくらいスゴイのかはよくわかりませんが、3日間ズボン以外はダイエットになるようなことを何もせずに数センチのサイズダウンができたのは成功!なのかなと思います。

指導は植森先生

「ワンサイズ小さいズボンをはき続けると痩せる⁉」というバラエティテーマですが、お腹を凹ます指導をしてくれたのが植森美緒先生。

以前にお腹を凹ます記事を書いた時も、先生のお話がとても参考になり、共感できたので記事の中で植森先生の言葉を引用させてもらっています。

こちらの記事を書いてます。
ぺたんこお腹になりたい!ぽっこりお腹で悩んでいる人はまずはこれをやってみよう!│ふろむ50
気になるぽっこりお腹やたるんだお尻。運動が苦手なら日常の「ながら」で改善していきましょう!│ふろむ50

植森美緒先生こんな書籍も出版されています。

先生
お腹を大きく凹ませる動きで腹横筋をキュッとしまった状態に形状記憶させることでお腹を細くできるんです

番組内での先生の説明をまとめていくと…

  • お腹のイチバン内側にコルセットの形をした筋肉がある(インナーマッスル)
    お腹がぽっこりしているのはその筋肉がたるんでしまっているから⇒高めていくとお腹が実際に凹んでくる
  • 筋肉には形状記憶する性質があるから ⇒ 日ごろの動作が体型に反映される
  • 意識的にお腹を凹ます ⇒ 腹横筋が鍛えられる 凹ませたカタチを筋肉が形状記憶していき体型が変わると言われている

*無理のない範囲で行う 就寝中は締め付けるのを止める

お腹の凹ませ方は?

  • 肩に力を入れず息を止めずにお腹だけ凹ませる
  • イメージとしては肋骨を内側にしまい込むように
  • 反り腰、猫背だと腹横筋が鍛えられないのでまっすぐな姿勢で!
  • ムズカシイ場合は壁を使って立ってみる

言葉にするとムズカシイようですが、実際に凹ませてみるとだんだんわかってくると思います。

 
maman
壁を使うとやりやすかったです

かなめさんも徐々に慣れてきていたようです。

先生
お腹を凹ませて歩くと消費カロリーが1.4倍です

先生はこんなことも言われていました。スゴク励みになりますね。

「お腹を凹ます」ことについて思うこと

この番組の冒頭で、「お腹を凹ませていればウエストが細くなるというのを聞いたことがあるが実践している人を見たことがない」みたいなことを言っているのを耳にして「そうかな???」と思いました。

私の気持ちとしては「そんなことはない、やっている人はやっているハズ」と。

実際、番組スタジオにいた森川葵さんは、

「子どものころからの癖でなるべくお腹を引っ込ませて生きるようにしている 朝起きてお腹をすっとしてから締めれるところまでベルトを締める」

と言っていました。

やっぱり…

そうなんです。やっている人はやってるんです。それをわざわざ人に言わないし、そうすることが当たり前のようになっている人もいるんです。

先生も言われてましたが、「意識さえすればどこでもできる」ことなんです。

だから、わざわざ「やっている」なんて言っていなくてもやっている人はやっている。そして、そういう人はお腹も凹んでいる、と思います。

私も以前に記事を書いて以来、「お腹を凹ます」を意識してきました。それがだんだん無意識にできてるような気になっていました。

ですが、今回番組を観て、「あれ、最近ちゃんとお腹凹ましてるかな?」と少し不安になり、改めて気を付けようと思いました。(その気持ちもあってこの記事を書いてます)

毎日のこと、「ながら」「ついで」でできること。

だからこそ、普段から「やっている人」と「やっていない人」の違いは大きいと思います。

先生
姿勢が悪い時はお腹の力抜いている時。凹ますと勝手に姿勢が良くなる お尻も引きあがって見える

先生がこう言われるように、お腹だけではなく、姿勢・お尻にも関連してきます。そして、

先生
お腹を凹ますのは腰を保護してくれる、姿勢をよくする効果が高い 続けると確実に細くなる。年配の方 腰や膝がちょっと…という方にこそやっていただきたい

私は今のところ腰や膝は大丈夫ですが、運動は苦手で続きません。ですが、お腹を凹ますことはできます。これは今後年齢を重ねていってもできること。それで腰や姿勢にもいい働きになるならスゴク嬉しいです。

ムリなく続けてスタイルキープできるようにしたいです。