ご覧いただきありがとうございます★ただいまトップページ改装中です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

スイーツを食べてたんぱく質を摂取!【プロテインプラスチーズケーキ】ダイエットにもおススメです。

もともとスィーツ好きですが、バレンタインやホワイトデーの時期は特ににたくさんのチョコやスイーツをいただいたり、自分で買ったりしています。

今年はそれらのスイーツの中から「たんぱく質が摂れるチーズケーキ」を紹介させてもらいます。(ホワイトデーからかなり日が経ってしまいましたが…💦)

 
maman
昨今やっと(?)身体づくりに目覚めたのか、プロティンを重視しているので…

こちらの商品です。

この商品の作り手の方のこだわりや実際届いた商品、食べてみてての感想など書かせてもらいます。

スィーツは好きだけれども美容・健康にもこだわりたい!という方にはぴったりだと思います。

参考にしてもらえることがあれば嬉しく思います。

コガネイチーズケーキさん

私はたまたま楽天のバレンタイン特集からこの「プロティンプラスチーズケーキ」を見つけました。こちらのお店の商品でした。

Top | コガネイチーズケーキ

今回は「プロティンプラスチーズケーキ」をいただきましたが、他にもたくさんの種類のチーズケーキが!

ネットのお店のページにも載っているのですが、送られてきた商品にも同封されていました。

そして、かわいらしいメッセージカードのようなこちらには…商品の解凍方法と包みの開け方が丁寧に書いてありました。

美味しく食べてもらうために、上手に解凍して欲しい!そんな気持ちが伝わります。

裏面にはお店の「食べて後悔しないケーキ」のコンセプトが書いてありました。(簡単に抜粋します)

  1. 健康になるうえで好ましい材料しか使いません
  2. 白砂糖・合成甘味料・添加物を一切使わずからだに優しいケーキだけを作ります
  3. 環境に配慮し、過剰な包装はしておりません

私はネットでお店のコンセプトを読んだうえで注文したわけですが、改めてお店のケーキ作りのコンセプトを感じることができました。

 
maman
ギフトで送る場合など、相手側にこのコンセプトが伝わるメッセージカードは素敵ですね

環境に配慮して過剰な包装にならないようにということですが、私はシンプルなパッケージ&個包装がすごく気に入って、そのままギフトにさせてもらいました。

*ムダにならない、ハンカチを使ったギフト用ラッピングもあるようです。

個包装になっているのでカットする手間がなく、食べたい時に食べる分だけを解凍することができるので便利です。

*食べ過ぎないように、というお店の配慮もあるようです。

*私は6個入りの商品を購入しましたが、ウレシイことに1個から欲しいものを欲しい個数の注文もできるようです。

 
maman
注文をして実際に届いた商品を開けて感じたことですが、ところどころにお店の配慮が感じられていいなあと思いました。

「プロティンプラスチーズケーキ」について

そんなコガネイチーズケーキさんで購入したプロテインプラスチーズケーキはコチラ!

バニラヨーグルトとチョコバナナの2つの味があり、説明のカードが入っていました。

で、成分が気になるところですが…

【チョコバナナ味】
1個約80g 255.2kcal
タンパク質12.3g
脂質 15.8g
炭水化物17.5g
糖質14.3g
食物繊維3.2g
食塩相当量0.2g

【バニラヨーグルト味】
1個約810g 259.2kcal
タンパク質12.1g
脂質 15.9g
炭水化物18.2g
糖質15.6g
食物繊維2.6g
食塩相当量0.2g

普段、カロリーをチェックすることはあっても、他の成分はあまりちゃんと見ていない私ですが(💦すみません)、今回このケーキを食べたことで、他のチーズケーキもいくつかチェックしてみました。

チーズケーキと言っても、種類もいろいろ、商品もいろいろ…

同じ80gを食べたとして計算してみると、カロリーや脂質・糖質などについては特別に他のチーズケーキと違わない(というか、商品によって多少多かったり少なかったりまちまち)ようでした。

ですが、たんぱく質に注目してみると、やはりダントツです!

私がチェックしてみたいくつかのチーズケーキでは80gでたんぱく質が12g以上摂れるものなんてありませんでした。(7gぐらい摂れればいいほうかと…)

たんぱく質は「18~64歳の成人男性は1日に65g、女性は1日に50gの摂取が推奨」と言われているそうです。(厚生労働省 「日本人の食事摂取基準」2020年版 より)

この量を摂るために、肉・魚・乳製品・大豆などの食事をうまく献立にしている人もいます。ドリンクやサプリやおやつなどいろいろ商品もあります。

どのようにたんぱく質を摂るのがいいか、毎日のことだし、いろいろだと思いますが、スイーツを食べて12gのたんぱく質を摂れたら…すごくありがたいですよね。

食物繊維も摂れる

このプロティンプラスチーズケーキ、思いのほか(と言っては失礼かもしれませんが)食物繊維が摂れるんです。

私的に食物繊維は美容・ダイエットの強い味方と思っています。

大切な栄養素であり、食物繊維を採ることでダイエットがうまくいった経験もあります。

ですがこれも必要量を食事で摂るには献立の工夫も大事です。

食事だけで摂るのが難しい場合、それを補うために「ファイブミニ」「エレガントライフコーヒー」などの紹介をさせてもらったことがあります。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。
食物繊維~スタイルキープするうえで大切なもの~摂り方、注意点は??│ふろむ50
食物繊維不足を補ってくれるエレガントライフコーヒー。味は?どんな効果があるの?│ふろむ50

記事にも書いていますが、1日あたりの「目標摂取量」は、18~69歳で男性20g以上、女性18g以上です。

これも献立や素材を意識しないと不足しがちになってしまいます。

80gのチーズケーキで2.6~3.2gの食物繊維が摂れる!これも嬉しいですよね。

「プロティンプラスチーズケーキ」食べてみると…

2種類をそれぞれ半分にカットして直径12.5cmのお皿に載せました。

家族でこの2種類のプロティンプラスチーズケーキを食べ、口々に言った感想をまとめてみると…

  • 甘さはシンプル(甘すぎない)
  • 下地がしっかりしていて食べ応えがある
  • ちょっと苦味も感じる(プロテインの苦味かと思いましたが違うようです)

お気に入りの紅茶・コーヒーと一緒に十分満足感が味わえました。

チーズケーキで80gだと、なんだか物足りなさを感じてしまうこともありそう…かと思いましたが、しっかりとした食べ応えがあり、満足感があります。

その点からいっても、食べ過ぎしにくく、かつたんぱく質が摂りやすいということで美容・健康にいいんだと思いました。

最後に

スィーツを食べて、肉や魚に負けないくらいのたんぱく質を摂取できるというのは、ムリをせず、美容・健康にいいもの・いいことをしていく、という私の考えにもピッタリです。

「お安い」というわけではないので、たまにではありますが、こうやってスィーツ気分を味わいながらたんぱく質も摂れて罪悪感がない、っていうのはすごくいいと思います。(ここで個包装・解凍で好きな時に欲しい分を、というのが役に立って嬉しい!)

以上、コガネイチーズケーキさんのプロテインプラスチーズケーキについて書かせてもらいました。

読んでいただきありがとうございました。