ご覧いただきありがとうございます★ただいまトップページ改装中です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

らでぃしゅぼーや「ぱれっと」から「めぐる野菜箱」に。「めぐる野菜箱」の中身を紹介します。

らでぃっしゅぼーやの「めぐる野菜箱」って何?「ぱれっと」とどうちがうの?

2020年にらでぃっしゅぼーやに入会し、ほぼ毎週「ぱれっと」でいろいろな野菜が届くのを楽しんできました。

その間、配達費用の改定があり、配送料が少し値上がりしたことがありました。

そして、2022年10月より野菜定期便「ぱれっと」までもが「めぐる野菜箱」に変わりました。

 
undefined
かなり昔から「ぱれっと」が続いていたと思うので、お知らせがあった時にはびっくりしました。

モチロン、名前が変わっただけではありません。

「ぱれっと」が「めぐる野菜箱」になってどうかわったのか?変わっていないのか?

実際に届いた「めぐる野菜箱」の野菜を紹介していきたいと思います。

いちばん「変わった」と思うところは?

う~~~ん と思ったりもしたのですが、それでも今続けて「めぐる野菜箱」を続けています。

やはり、有機宅配野菜の良さをこの3年間で味わったからだと思います。

「めぐる野菜箱」も購入する人の様々なニーズに応えられるように、基本のコースに「畑応援」「一品交換」「じゃがたま人参ぬき」などなどあります。

詳しくはコチラ⇒「めぐる野菜箱」らでぃっしゅぼーやオリジナルのサステナブルな旬野菜セット|コース紹介

参考までに、約2年半前の入会時にもらった「ぱれっと」の一覧も載せておきます。

私がイチバン変化を感じたことは…

「ぱれっと」も「めぐる野菜箱」も名前にS、M、Lなどを使っているけれど、「ぱれっと」はそれぞれの野菜の分量を意味していたのに対して、「めぐる野菜箱」では箱全体のボリュームを意味しているということです。

例えば、「ぱれっと」では 
10種M ⇒ M(大)サイズの野菜10品
10種S ⇒ S(小)サイズの野菜10品
と、野菜の数は同じでも、それぞれの野菜の分量は「大」と「小」のものが選べました。

「めぐる野菜箱」の場合、「大」サイズの野菜が欲しいとなると、「L」のコースのみ。「L」を選択すると、野菜の数は11~13種と決められている。

私は「ぱれっと」で「M」サイズの野菜を頼んでいたのですが、これと同じ分量の野菜が入っているのは「めぐる野菜箱」では「L」になってしまいます。

 
maman
最初はちょっと??となりました

それぞれの家庭で人数や考え方はいろいろかと思いますが、私はこのようにしました。

ひとつの野菜の分量は今までのまま「大」にしたかったので
「ぱれっと 7種M+たまご6個」 ⇒ 「めぐる野菜箱 L 卵10個」 に変更。

一度に届く野菜・卵の数・量も多くなったので配達を隔週に変更
(配送料はこれまでと同じですが、隔週になったことで配送料を節約)

新鮮な野菜が届くので、冷蔵・冷凍などうまく保存することで2週間でも美味しく足られる。野菜が足りなくなってくることもあるが、その分は自分で好きなものをスーパーで購入して欲しいものを調節できるのが良い。

 
maman
今のところは満足しています

実際に届いた「めぐる野菜箱」の中身を紹介

そんなこんなで「めぐる野菜箱」を隔週で続けています。

どのような野菜が届いているのか?2023年2月にとどいた「めぐる野菜箱」の中身を紹介させてもらいます。

平成2年6月23に届いた「ぱれっと7種M」の野菜と比べてみると…

当然ながら野菜の種類・数は違うのですが、たまたまどちらにも入っていたにら、ブロッコリー、トマトに注目してみると…どちらも分量は「大」なのでほぼ同量のものが入っているようです。

*たぶん目安なので種類・時期・生産者などによっても分量は変わってくと思います。

それでは、それぞれの野菜を写真で紹介していきます。

「めぐる野菜箱 L」の野菜です。「大サイズの野菜11~13種」ということになっていますが、今回は12種の野菜が入っていました。

それぞれの野菜について詳しく書いていきたいのですが長くなってしまうので、以前に「ぱれっと」のお試しをしたときの野菜の調理例や味の感想など、こちらで読んでいただけたら嬉しいです。⇒美味しくてお得!らでぃっしゅぼーや「おまかせ野菜おためしセット」は試す価値あり!?│ふろむ50

 
maman
月日が経って、「めぐる野菜箱」に変わりましたが、それぞれの野菜の美味しさや安全性は変わらず続いていると思います。

まとめ

2年半続けてきたらでぃっしゅぼーやの野菜宅配便「ぱれっと」が「めぐる野菜箱」に変わったので、主に変わったところ(私が特に感じた点)、「めぐる野菜箱」で届いた野菜について紹介させてもらいました。

「めぐる野菜箱」になったことで今までより利用しやすくなったとこころ、悪くなったところなど、人によって感じることはいろいろあるかと思います。

それでもなるべく多くのニーズに対応できるように基本コース以外をうまく利用していけたらいいと思います。

私の場合はこの機会に、サイズを大きくLにして、その分配達を隔週にすることで配送料を安くすることができて良かったと思っています。

そして、変わらず「有機・無(低)農薬野菜の宅配サービス」の良さを感じています。

  • 旬の野菜が届き、それに合わせてメニューを考える楽しみがある
  • 普段買わない野菜にも出会える
  • スーパーで多くの野菜を買う必要がないので買い物が楽

野菜の宅配サービスを利用したいと思っている方、らでぃっしゅぼーやの新しい「めぐる野菜箱」が気になる方など、何か参考にしていただけることがあれば嬉しく思います。

読んでいただきありがとうございました。