わが家も現在のマンションに住み始めてもう十数年が経ちます。
最初は新品だったあらゆるものが、年数とともに少しづつ愛着のある(笑)様相となり
それぞれ「お手入れ」を考えていかなければならない年数になりました。
今回はいよいよ給湯器が調子悪くなり、要交換!?になってしまいました。
毎日当たり前のように使っていたお湯が使えなくなると・・・・
お風呂は?シャワーは?食洗器はどうなるの?
床暖房や浴室乾燥機に影響はあるの??
考えただけでも給湯器の大切さがわかります。
少し悩んだ結果、給湯器交換をすることにしました。
給湯器の調子がおかしくなった様子
ガス会社のサービスによる診断
給湯器交換を決断してからの業者選び・工事・費用について
ガス給湯器を長年使っていると、避けては通れない⁉故障や交換。
わが家の場合も参考にしていただけたらと思います。
ガス給湯器がちょっとおかしい・・・
わが家のお風呂は自動お湯はりタイプ。
キレイにした状態のバスタブに栓をして、「風呂じどう」のボタンを押すと
「お湯はりをします♪♪」と言ってって、お湯はりが始まり、
お湯はりが終わるとアラームで知らせてくれるものです。
ですが、「お湯はりをします♪♪」と言ったにもかかわらず、
待てど暮らせどいっこうにお湯はり終了のアラームが鳴らない・・・・
でも、私は給湯器を疑うよりもまず、自分(私)を疑いました。
で、もう一回、スイッチを押し、
今度はお湯はりが始まるのをちゃんと確認しようと待っていると・・・
何も動きません・・・・何回か押しても・・・・
そう思いながらも、もう一つのリモコン(キッチン)を押したら無事作動!!
その後、シャワーも問題なく使え、この日は良し、ということにしました。
その日以降も風呂場のリモコンがうまく作動しないことが時々ありましたが
キッチン側のリモコンでは動くし、シャワーも問題ないし・・・・
給湯器が故障しているかもしれないということに、目をそむけていたのかもしれません。
大阪ガスの「駆けつけサービス」に来てもらうと・・・
数日間はそのような感じでごまかしながら使っていました。
ですが、給湯器は急に使えなくなることもあるかもしれないし、
もし、冬場にそんなことになったら・・・・考えただけでも心配になってきます。
マンションということで、まわりの声を聞いてみると、確かに不具合があったり
交換したというお宅もちらほらあるようでした。
そこで
大阪ガスの「駆けつけサービス」に来てもらいました。 ⇒ 住ミカタ・サービス/大阪ガス
「駆けつけサービス」ではガス器具や水回りなどのトラブルに駆けつけてくれて
故障診断をしてくれます(ここまでは無料です)。
大阪ガスによる故障診断
リモコンの故障。現在、お風呂場側のリモコンのみ現象があるが、
キッチン側のリモコンにもエラーサインが出ている。
そのうちキッチン、お風呂場の両方のリモコンが作動しなくなる。
リモコンの修理(取り換え)は約8万円。
給湯器本体がもう10年以上経っているので、あとどれくらい使えるかわからない。
給湯器本体を交換するな場合は約40万円くらいかかる。
とても丁寧に説明してくださいましたが、「本体交換40万円」という言葉に
が~~~~んとやられてしまったような感じでした。
リモコンの故障で10年以上経過の給湯器をどうする??
マンション入居してからということで給湯器はすでに14年以上使っていました。
「ガス給湯器の寿命は10年」と書かれている記事を見たことがあります。
我が家の給湯器は「頑張ったほう」だとも思います。
しかもそんなに先のことではなさそう・・・
それを考えると、今さら「リモコンを8万円で交換」はないと思いました。
本体交換にしようとは思いましたが、「本体交換40万円」はあまりにもツライ・・・・
ということで、他でもう少し安くできるところを探すことにしました。
食洗器に交換する際に、
当初言われた金額が高かったので、マンション内の知人に教えてもらい、
ネットで調べた業者に頼んで約10万円くらい安くできた「実績」がありました。
今、その食洗器は問題なく使えています( ^)o(^ )
ガス給湯器交換の業者を選んだポイントは?
ネットで給湯器交換をしてくれる業者を調べました。
いろいろな業者があり、口コミや比較の記事もたくさんありました。
そこから、キンライサーを選びました。
このようなポイントで選びました。
施工実績件数
やはり施工実績件数が多いと安心です。
キンライサーも他の業者に劣らず多数の施工実績がありました。
保証制度
キンライサーには10年間の無料商品保証・工事保証があります。
給湯器は生活にとても大切なものなので、これは安心でありがたいです。
同じマンション内での施工実績
マンションなので、同じ時期から同じ給湯器を使っていいる住戸がたくさんあります。
わが家より早く給湯器交換をしたお宅のなかには
キンライサーで給湯器交換したところもありました。
身近に施工実績があるというのも安心できます。
「キンライサーが施工したマンション一覧」で、
施工実績のあるマンション名を公開しています。
ここに自分のマンション名を確認することもできました。
マンション内で施工実績があるということは、安心というだけではなく、
業者側がこちらのマンションの給湯器についてすでに把握しているということです。
なので、見積もりを早くしてもらうことができました。
電話での対応が良く、見積もり、工事予定も早い
電話受付は24時間対応です。
午前中なので少し込み入っていたようでしたが、丁寧に対応してもらいました。
電話受付から約2時間後、担当者より電話がありました。
これまで使っていた給湯器の後継機種による見積額の提示と説明があり、
見積もりの明細はメールで送付してもらいました。
最初にガス会社の方に言われた金額より10万円以上安い金額でした。
上に書いた通り、すでにマンション内の別住戸での施工実績があるので、
現場見積もりに来てもらうとか
現場写真を送るということをしなくても見積もりをしてもらえたのが大変良かったです。
念のため(!?)
口コミで人気のあった別の業者にも同じ型番の給湯器で見積もりをしてもらいましたが、
同等の価格だったので、上記のポイントからもキンライサーに決めました。
翌日工事依頼の電話をして、3日後に工事をしてもらうこととなりました。
(リモコンは壊れていましたが、まだお湯が使える状態だったので急ぎはしませんでしたが、
こちらの都合の良い日で、工事可能日ということでお願いしました。)
ここが良かった!
見積もりも早かったですが、工事日程も早く決まって良かったです。
工事当日
工事当日は二人の作業員が来られました。
約2~3時間くらいの作業だったと思います。
素人なので、作業内容については何も言えませんが、無時新しい給湯器が稼働しました。
最初の見積もり金額のみで、追加料金は一切ありませんでした。
10年間の保証書ももらえました。
本体にも保証が。
給湯器交換後・まとめ
「給湯器の交換」はそう何度も経験することではないとは思いますが、
給湯器は生活の中でとても大切ですし、
交換後は新しい給湯器と10年前後は付き合うことになります。
なるべく迅速に、安心できる業者に、できることなら安く(安すぎるのも心配ですが・・・)
工事してもらえるようにいろいろな情報から考えて判断できるといいと思います。
取り換え工事から数か月たちましたが、我が家の給湯器は現状は問題なく使えています。
10年保証もあるので安心です。
我が家の交換については、キンライサーさんにお願いして良かったと思っています。
(給湯器交換時点ではこのブログはまだ開設しておらず、
キンライサーのキャッシュバックキャンペーンの対象ではありません)
ガスを使用している家庭では給湯器の故障・交換は必要となるときがあります。
住戸の状態によって対応もそれぞれかと思いますが、
この記事がなにか参考になることがあれば嬉しいです。