昨年のステイホーム期にたまたまテレビで見かけた竹脇まりなさん。
マンションでもできるトレーニング、宅トレで人気だとか。
そんなお若い人と同じことができるなんてあり得ないわ…
番組を観た時の素直な感想はこんな感じです。私と同じように思った方も多いと思います。
そんなこんなで1年以上経過してしまいました。このトレーニングの存在自体も忘れていました。
でも、最近まりなさんのトレーニングやっているんです~~~
~こんなことを書いてます~
なんでやることになったのか・きっかけ
やってみてどうだったか
これからもやってみたい?そう思う理由
効果について思うこと
宅トレに興味があるけれどもやってない人、年齢的にそんなことムリだなんて思っている人、読んでもらってちょっとでも「やってみようかな」など思ってもらえたら嬉しいです。
宅トレをやってみるきっかけ
何事もそうかもしれませんが、最初の一歩がなかなかできなかったりします。
最初にまりなさんのトレーニングを知ったのはテレビ番組でしたが、何もしないまま何か月か経っていました。
そんなある日、娘がウチでやっていたんです。
確か、下半身を鍛えるプログラムで床にごろんとしながら…(おそらく【地獄の9分】寝たままだけど超きつい!足パカで脚やせとお腹痩せして新生活を迎えよう!【痩せるダンスダイエット】だと思われます)
その姿を見て、ちょっと軽い気持ちでとなりで見よう見まねでやってみたんです。
やってみると、
なんて思えました。
そして、うれしいことに、やった感!(途中から参加したので,完全にやり切ってもいないのに、です)でも、この「やった感」って大切だと思うんです。
数日後、またまた娘が宅トレをやりだしたときに再び途中参戦。またしても途中からでしたが、楽しく、やり切った感を感じれました。
そこから、もいちど竹脇まりなさんのYouTubeサイトを見に行き、2000万回以上視聴されている【地獄の11分】マンションOK!飛ばない脂肪燃焼ダンスで全身の脂肪をみるみる燃やす!をやってみました!!
運動嫌いだけど、まりなさんよりかなり年上だけど、できた!そして気持ちいい!!素直に思えました。
まりなさんのプログラムのいいところ
多くの人が視聴・実践していて話題のプログラムだからいいところが満載なのは言うまでもないですが、普段ろくに運動をしない50代主婦がやってみても良かった!またやってみよう(毎日はできないけれど)と思わせるプログラム。
すごいですよね~~その普段運動をしない50代主婦的やってみて良かったと思えるところを書かせてもらいます。
- テンポが程よく、1,2個の動きの間に歩きがあるのでムリなくできる
- それぞれの動きがシンプルでやりやすい
程よい速さ、動きも難しいものはなくシンプルなのですごくやりやすい。そして動きの合間には歩いて態勢や呼吸を整えるタイミングがあるので普段運動不足の私でもムリなくすることができました。
- 最初はステップから
- 身体のパーツをかわるがわる使っていく
- 最後はクロスクランチ⇒サイドクランチ
- 画面にカウントダウン表示
- まりなさんの励まし、共感コメント表示
まずはステップから始まり~パンチで腕を使い、サイドスクワットで足を使って…うまい具合に身体のあちこちを使うようにしてくれています。
そして、最後に一番シンドイと思われる(私はそう思っています)クロスクランチとサイドクランチがあるんです。
うわ~~~もうだめぇなんて思ってしまいますが、画面のカウントダウンが「あと少し」と応援してくれます。
もうちょっとだから、頑張ろう!そう思えるんです。これがプログラム中盤以前でまだまだ数分も残っている状態ならキモチが萎えていたかもしれません(私の場合)
そして、カウントダウンと共にまりなさんの「一緒にがんばろう」的なコメントも程よく織り込まれてます!
これで最後のクロスクランチ⇒サイドクランチをやり切って最後に深呼吸するときの「やった感」があるんだとも思えます。
ナイスなプログラムです!!
ムリはしていないけれど、やり終わったあとの「やった感」「達成感」がある、ってとても嬉しいですよね。
- マンションでも気にせずできる
動画タイトルであるように「マンションOK!飛ばない脂肪燃焼ダンス」なんです!これは嬉しいですよね。その通りでした。
ジャンプなどの動きがないのでマンションでも周りの住人に気兼ねなくできますし、それでいてちゃんと運動しているという点、嬉しいです。
宅トレの良さも実感!
ちょっと家で運動プログラムをするようになったからと言って(しかも頻度は低め)これを宅トレというには申し訳ないですが、少しだけ「宅トレ」の良さがわかるようになってきました。
約30年間!?ジム通いに何度も挫折してきた私です。運動が嫌い・向いてないと思っていたのですが、それは違っていたのかもしれません。
今頃???と思われそうですが、なぜ自分がジムなどで運動することがこれまで続かなかったのか、原因を洗い出してみると…
- 出かける準備をするのが面倒
- 運動後の汗や髪形、メークをどうするか
(着替えや用具が必要・またはそのままの姿で帰宅するかなど) - 自分のタイミングだけでは動けない
(ジムのタイムスケジュールや空時間などによる)
このような「私が挫折してしまった原因」が解消される宅トレ。
でも、宅トレの心配なこともあります。
まりなさんのトレーニングはシンプルでわかりやすい動きが多いのでそこまで心配はないのですが、宅トレでは誰も動きをチェックしたり注意してくれる人はいません。
こんな対策があります。
- 鏡に映すなどして自分の動きをチェックする
- 時には動画で撮影
これは宅トレならではですね。自分の姿を自らチェック!って「あんまり見たくないものを見る」ことになるかもしれませんが、客観的に見ることで自分の動きの癖や鈍いところも自覚できたりもします。
ジムなどではトレーナー先生がチェックしてくれるかもしれませんが、常に見てもらえるかというと難しかったり、鏡を自分一人で占有できるわけではないですよね。そう考える宅トレの利点だなとも思えます。
おすすめです
以上、宅トレ、今回は竹脇まりなさんのトレーニングをやってみおススメポイントなどについて書かせてもらいました。
家で運動するのがちょっと億劫に感じていたり、「地獄の~」という動画タイトルで「きっとシンドイからムリ」と思ってしまっていたり、私と同じように年齢的にそんな運動なんて難しいと思っていたり…
何かと「宅トレなんてムリ」って思ってしまいがちですが、意外とムリじゃなかったりします!
ちょっとした動機でやってみて、私と同じように「やれる」「気持ちいい」と思ってもらえたら嬉しいです。
ひとつ、注意したほうがいいことは
このプログラムをやったからと言って即痩せるわけではないということ。
もちろん、痩せにつながる効果や要素はあるとは思います。ダイエットってそんなに簡単ではないですよね。(長年の経験から実感)
トレーニングをうまく生活のなかに取り入れて(あくまでも「ムリせず」に!)、食事や生活習慣などのほかの要素ともうまく合致して、その結果痩せる・スタイルキープにつながる、ということになると思っています。
そして、まりなさんのプログラムでおススメなのは、たくさんの種類の宅トレプログラムがあるということ。
部分的にちょっとやってみたい時、さらに体をいじめたい時など、ニーズに合わせて選ぶのも楽しいかと思います。
宅トレが気になりつつも「運動が苦手」とか「年齢的にちょっと…」という方がちょっとでも「やってっみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。
ここでは「スタイルキープ」について書かせてもらいます。 「スタイル」の素敵な人、ほんとにたくさんいますよね。 以前は、テレビや雑誌の世界の人がそうであった・・・みたいな時もありましたが (いつの時代でしょうか???) 今や、一般[…]