美容と健康の面からも糖の摂りすぎぎは良くないと言われています。
自分の食生活を見直してみても反省する点も多々あります。
糖質を摂り過ぎないように、うまくコントロールできたらいいのでしょうが、
大好きな食事糖質を制限するなんて…
なんて思ってしまいます。(スミマセン、もっと真剣に考えろと忠告されそうです)
でも、今後のことを考えて、放置するのではなく、ムリせず少しでも対策になることがあればやっていきたい、そんな思いから桑の葉茶を飲むようになりました。
- 桑の葉茶について
- 飲んでいる桑の葉茶の紹介
- 飲んでみた効果は?
主にこのような内容で書いてます。なにか参考にしてもらえることがあれば嬉しいです。
桑の葉茶のおすすめポイント
- 食後の血糖値の上昇を緩やかにする
- 食物繊維が摂れる
- ビタミン・ミネラル豊富
さまざまなおすすめポイントがありますが、この3つを上げさせてもらいました。
おススメポイント・期待できる効果は他にもあるので気になる方はぜひこちらをご覧ください⇒桑の葉~その効能&期待できる効果~ | 【公式】島根の有機 桜江町(さくらえちょう)桑茶生産組合
食後に血糖値が急激に上がるのを制御してくれるというのを私としてはイチバン期待してました。
食後、ど~~しても眠くなってしまうことが多いんです。理由は他にもありますが、血糖値が急上昇するのも一因。
だからといって、糖質制限とかコントロールとか面倒で難しそうだし…
糖質過多による眠気を少しでも抑えられたらいいなあとは思っていたのですが、それだけではなく、食物繊維やビタミン・ミネラルも摂れるとか!
食物繊維は、腸内環境を整えてくれ、スタイルキープのうえでも大切なのを実感しています。
こちらの記事にも書いてます。
食物繊維~スタイルキープするうえで大切なもの~摂り方、注意点は??│ふろむ50
食物繊維不足を補ってくれるエレガントライフコーヒー。味は?どんな効果があるの?│ふろむ50
そんな食物繊維がお茶からも摂れるのは嬉しいですね。
また、ビタミンAはほうれん草の10倍、ビタミンB1、ビタミンB2はケールの約2倍、ビタミンEは約10倍、カルシウムが牛乳の23倍、鉄は小松菜の8倍も含まれているそうです!
始めやすくて続けやすい!
私が桑の葉茶を飲むようになったきっかけは、同じように食後の眠気で悩んでいた知人の勧めです。
知人やその周りの人たちのリアルな口コミを教えてもらい、「良かったら一杯飲んでみて」と言って飲ませてもらった桑の葉茶。
その一杯を飲んで、「これから飲んでみようかな」と自然と思いました。とても飲みやすい味だったからです。
早速注文しました。私が飲んでいるのはこちらの桑の葉茶です。
【公式】島根の有機 桜江町(さくらえちょう)桑茶生産組合 | 島根県の有機桑茶専門ショップの公式ホームページ
- はじめての方用に 送料無料のお試し用30包入セットがある
- ティーバッグタイプなので使いやすく、作る面倒もない
たとえお得であっても最初から定期便にするのは気が引けるし、だからといって少量のお試しだったらよくわからないし…
なんて思う方には(私もそうでした)このお試し用30包セットがちょうどよく、始めやすいと思うんです!
「はじめての方用」「お試し」と書いてますが、何度購入してもOK!実際私はこのお試し用30包セットをほぼ毎月ごとに何度か購入しています。
ティーバッグで簡単に作れるのもいいです!
夏場に麦茶を作るのさえも面倒で(?)作っていない私が、毎朝1リットル分のお湯をわかして桑の葉茶を入れています。朝作っておけば昼夜にはいい感じに(夏場は冷やしてます)
- 定期便やお得なセット購入も可能
- クセがなくて大人も子供も飲みやすい味
私は毎度お試しの30包入りを購入していますが、定期便やお得なセット購入もできます。自分のニーズに合わせた買い方をできるのも嬉しいですね。
クセのない飲みやすいお茶なので、どの食事にも合わせられます。食前・食中に飲むことで血糖値の急上昇を緩和する効果が期待できるだけに、これはありがたいことですよね。
始めやすく続けやすい桑の葉茶です。

お茶の色が分かりやすいように、ポットで蒸らした画像をアップしましたが、やかんで煮出すとより茶葉の成分がしっかりと出るとのことです。
さらにお得な100包入りもあります。1包あたり約17円。たくさん飲まれる方はこちらもおススメです!
粉末抹茶タイプも美味しい!
飲み始めたのが初夏の頃だったので,冷やして飲む桑の葉茶がとてもおいしかったのですが、秋になり、温かいのもいいなあと思い始め、桑抹茶も購入しました。
こちらです!

最近の午後のお茶タイムはもっぱらコレです!ちょっとしたスィーツとともにいただくと(スイーツなくてもいいのですが(笑))ほっこり、まったりくつろげます。
パウダータイプなので抹茶として飲む以外にも、料理やスムージーなどにも使えそうです。

お湯に溶けやすく、ダマになったり、飲み残しになることもほぼありません。
効果は実感できてる?
桑の葉茶のいろいろな口コミを見るとすごい!!と思えるものがあります。
桑の葉茶を飲みだしたら○○キロ痩せた!
毎日体が元気!眠気も吹っ飛んでいる!
実際、私に桑の葉茶のことを教えてくれた知人も効果を感じているようです。さらにその知人は実際に体重減となったり、糖尿病が改善した人がいるらしいです。
ですが、私に至っては分かりやすい効果はいまのところありません(すみませんん。正直に言うとよくわかりません)
確かに食後の眠気は改善されたような気もしますが、依然として眠気でどうしようもない時もあるので…
今後も飲み続ける?
だからと言って、「もう飲むのを止めよう」とは思いません。
飲み始めて3か月以上たちますが、食事前・食事中の桑の葉茶が習慣となてきています。
桑茶は薬ではなく「お茶」です。残念ながら即効性はありませんが、安全性の高い有機栽培の桑の葉だけが原料ですし、国産品質ですから、安心して長期的に摂取できる
1日にたくさん摂取するより、毎食前(もしくは毎食中)の1杯、を続けていただくことが重要。
わかりやすい効果はないけれども、毎日飲みたいいと思わせてくれる味と飲みやすさ。
それで、実は美容と健康に良い成分がたくさん含まれているのだから、飲みたい!って思いますよね!おススメです!
これからも飲み続けていこうと思っています。
【2023年1月追記】
その後もほぼ毎日飲み続けています。夕食前に、寒い時期は温かい桑の葉茶を作って保温ポットに入れておくのですが、家族で飲むので約1ℓがあっという間になくなります。
目に見えたわかりやすい効果はないですが、家族みんな健康です。
私はヤセ期の体重をキープすることができています(これは桑の葉茶だけの効果だけではないと思います)
今後も飲み続けていこうと思っています。
読んでいただきありがとうございました。